どうも!カワケンです。
さて、今回は「デート○回目で脈ありなしを判断するのは見当違い」というテーマでお話ししていきたいと思います。
それでは本題に入っていきます。
こちらの考え方は、いつ仕入れたのかわかりませんが、
男性向けの恋愛アドバイス、相手との恋愛進展度の目安などに
よく用いられますよね。
デート1回目はこうしよう、2回目はこうしたほうがいい、
手を繋いだ方がいい…などなど
色々ですが、私、一定の結論が出ました。
そんなの関係ねぇ!(全盛期の小島よしおさん風)
ですねww
先ほどは、でもでもでもの導入も無視でしたが…
このデート○回目。
相手との関係性に不安をいだくときに、すがりたくなる指標であったり、
○回目でお持ち帰りしたなどの、武勇伝などに用いられます。
私自身も本当によく惑わされていたなぁと思いました!ww

恋愛マニュアルに○回目ならOKと書いてあったのに、なぜ?

○回目なのに、手も繋げていない!なぜ?
↑我ながら、完全にあほですねww
○回目だから、○回目なのに
ではなく、
手を繋げるような心の距離感、
親密さがないだけ、なのですよね。
つまり、○回目という指標で判断するのは見当違い
相手との距離感は、LINEのやりとり、電話の有無、
デートの頻度・親密さなどで判断するしかないのです。
当然ながら、自分に対してめちゃめちゃ好意的で、デートの頻度も多い。
これはうまくいってます。
LINEのやりとりが早くて1日後、デートも中々予定できない。
これはうまくいってないですよね。
非常にシンプルです。
でも、○回目にすがりたい気持ちもよくわかります。
相手のことがめちゃめちゃ好きだったら、
全てのやりとりやデートの態度など気になってしまいます。
でも、残念ながら成就するのは、難しい。
なぜならば、相手が自分に興味がないから。
この件、過去の記事でやりましたね。ww
この辺は、諦めて次の相手を見つけるのが健全かと思います。
私自身もそう簡単割り切れるものでもないですけどねww
ではまた!
こんな方におすすめの記事です