デートでおごるおごらないは、結論一択。

どうも!カワケンです。

今回は、「デートでおごるおごらない論争?」についてお話ししたいと思います。

こんな方におすすめの記事です

  • 女性との初回デートの後、音信不通になった経験がある方
  • コストを抑えるか、男気を見せるか、迷っている方
  • なるべくデート費用をかけずにいかないものかと悩んでいる方

それでは、本題に入っていきます。

相手と親しくなりたいなら、100%おごるべき

結果これですw

私自身も色々試したり、悩んだりしてテーマなんですが、

おごらないと、女性からの印象は圧倒的に悪いので、マイナスが大きいというのが理由です。

なかなか手厳しいですが、おごって当たり前、おごらないとマイナスなんですよね。

だから、デートでは基本的には、全おごりが無難です。

そうなると、懐具合が厳しいあなた・・・

そうですよね。そうなんです。

言うても、そんなにお金もないですし、プラスにもなるかわからないし・・・

「でも、そういうもんなんですよね。」

「えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」

答えになってないやん!w

・・・はい。

残念ながら・・・

その前提でうまく立ち回る必要があります。

私、おすすめのデート節約術“2選”

  1. 仲良くなるまでのデートは、基本昼間にする
  2. 仲良くなるまでのデートでは、ディナーでお酒を飲まない

それぞれ詳しくお話ししていきます。

デート節約術① 仲良くなるまでのデートは、基本昼間にする

そのままの意味なんですが、昼間のデートとなると、

ランチやお茶、映画などとなるかと思います。

そういった昼間デートでは、どれだけ高く見積もっても10000円には収まりますし、

長時間いられる関係かどうかを図ることも可能です。

また、貴重な週末をあけてくれるかなどで、こちらへの脈の有無などの参考になります。

デート節約術② 仲良くなるまでのデートでは、ディナーでお酒を飲まない

こちらは、私はかねてより「お酒を控えるまたは禁酒」を提唱しておりますが、

お酒を飲むと、能力低下、感情むき出し、相手の気が回らなくなる上に、

食事だけとくらべると、費用が1.5倍程度となりますため、

仲良くなる前の段階でのデートでは、不要ではないかと思います。

私自身、相手と仲良くなるためのデートでお酒ありのディナーを、

幾度となく繰り返してきましたが、失敗の連続でしか、なかったですね・・・w

という感じです。

それなりのデート感を演出しながらも、抑えるところは抑える。

という、メリハリを利かせると良いのではないと思います。

よろしければ、ご参考までお試しいただけましたら幸いです。

ではまた!