どうも!カワケンです。
さて、今回は「婚活アプリは“登録開始1週間で、大枠が掴める”」
というテーマでお話したいと思います。
それでは、本題に入っていきます。
現在進行形にて3つの婚活アプリに登録しておりますが、
これまで、何回登録したでしょうか…w
すべて合わせて10回くらいですかね…www
という感じで、これまでもかなーりお世話になっておりました婚活アプリですが、
個人的な体感、
登録したてから1週間で、登録期間の1か月の大枠が見えてくるように思います。
理由としては、以下3つございます。
- 理由① 新規登録したてはハイライト表示があるため、注目度が高い
- 理由② アクティブユーザーが限られているのがわかる
- 理由③ 自分がどんな相手とマッチングできるかの相場が見えてくる
それぞれ詳しくお話ししていきます。
理由① 新規登録したてはハイライト表示があるため、注目度が高い
各アプリ、新規登録したばかりの時には、
プロフィール欄にNEWマークなどがつく、ハイライト表示の機能が自動でつきます。
これにより、注目度が上がり、相手からのいいね!なども増えやすくなります。
そのため、登録開始直後からブーストをかけて活動しやすくなります。
しかしながら、最初で最後の盛り上がりとなるケースが多いです。ww
そちらは、主に2つめの理由が、要因となります。
理由② アクティブユーザーが限られているのがわかる
アクティブユーザーというのは、日々活動している方を差しますが、
結構、重要な指標となります。
アプリで、マッチング相手を探す際は、
希望の年齢や身長などプロフィールやスペックを絞り込んでから、
検索する形となります。
その際に、最終ログインがいつか
も項目として、絞り込めます。
(こちらは各アプリや有料会員の限定機能等で、様々ではあります)
例えば、
ログインが、24時間以内の方、3日以内の方、1週間以内の方
などの絞り込みとなりますが、
当然ながら、24時間以内の方の数が多ければ多いほど、
日々活動している方が多いということになりますので、
アプリ内での活動が盛んで、とても良い!となります。
その上で、最終ログインで絞り込みをした場合に、
実際アプローチできる方がどれくらいなのかがわかります。
そうなることで、
マッチングできる数、やりとりできそうな数
が見えてきます。
理由③ 自分がどんな相手とマッチングできるかの相場が見えてくる
実際にいいね!を手当たり次第送ったところで、
相手からもいいね!と思われないと、マッチングは成立せず、
やりとりなども一切できません。
残酷ですが、結婚相談所のような紹介制、確約制ではないので、
一切マッチングできず終わることもあります。
私自身は、マッチングアプリのPairs、withがそれに近く、
1ヵ月で1〜2人マッチングしたもののデートも1回成立しないw
…という悲しい経験がありますw
その辺は、アプリの難しさではあります。
が、実際の自分の相場を推し量ることはできます。
どれくらいの年齢の方と何人、マッチングできたか?
その辺から、
大方のマッチングアプリでの出会える傾向が見えてきますし、
平たく言えば、
自分自身は世間でどれくらいモテるのかがわかります。
残酷ですよね…ww
ズバリ、長期間の登録は推奨いたしません!
という感じで、最初の1週間で、色々な指標が見えてきますので、
- 登録1ヵ月限定で勝負して、ダメなら撤退(サブスク解約する)
- 登録者が入れ替わる6ヵ月後を目安に再登録する(個人的な体感ですがw)
をお勧めします。
アプリを登録していない期間は、
- 自分磨き
- 好きなこと
- 貯金
などに励めば良いのです!
ではまた!
こんな方におすすめの記事です