どうも!カワケンです。
今回は、「話がつまらない男の特徴“3選”」についてお話ししたいと思います。
それでは、本題に入っていきます。
私自身も、トークに特段の自信があるわけではありませんが、
彼女と親しくなるきっかけとして、会話を通して、気持ちが通じ合えたことがが大きかったのではないかと思います。
その上で、知り合いで「話がつまらないことに悩む男性」がいたので、
その原因・特徴について考察してみました・・・
そして、話がつまらないとされることには、一定の傾向(きらい)があるのでは感じました。
- 特徴① リアクション(反応)が良くない
- 特徴② 相手に対する配慮が感じられない
- 特徴③ ストーリー性がなくありきたりで、予想ができる話になりがち
それぞれ詳しく話していきます。
特徴① リアクション(反応)が良くない
会話の中で行われるリアクションに関しては、相槌、共感、感嘆の表現、ツッコミ、ノリツッコミ・・・など様々な選択肢があります。しかしながら、私が重要だと思うのは、どの選択肢を選ぶかより、相手が話したくなるように興味を持って反応するということです。
例えば・・・
ダメな例

最近、ネットフリックスで、韓国ドラマを観るのにハマってるんだよね!

そうなんだ。(興味ねー・・・)
良い例

最近、ネットフリックスで、韓国ドラマを観るのにハマってるんだよね!

マジで!確かに、最近流行ってるよね!ハマってるドラマってどんなのなの?(興味ねーけど、一旦膨らますか・・・)

愛の不時着ってドラマで・・・・なんだよね!

(気持ちよく語ってくれたようだ・・・)えー!めっちゃ面白そう!今度俺も見てみようかな!(・・・多分見ねーけどw)
心の声のボリュームがなんか大きい!w 性格もちょっと悪い感じで、したたか過ぎんか?w
というのは、さておき・・・w
話をする側からしたら、適切なリアクションがあると、もっと話したくなるものですよね。
話がつまらないというのは、この人と話しててつまらないという観点からも言えるため、
この人と話してて楽しい!と思われるには、やはり、リアクションは大切になってくるかと思います。
特徴② 相手に対する配慮が感じられない
会話の中で、相手がわからなかったり、知らない内容だったり、興味のないもの、の場合、
その相手に合わせる配慮がないと、会話が一方通行になってしまい、
そのまま延々と続けられると、相手にとって苦痛を伴う可能性も出てきてしまうため、
良くない状況になってしまいます。
会話を聞いてくれている相手の様子を伺いながら、
話を理解していそうか?
興味を持って、聞いてくれているか?
などに留意しながら、会話を進めていくことが大切だと思います。
特徴③ ストーリー性がなく、ありきたりで予想ができる話になりがち
連続ドラマで、先々の話の展開がわかってしまう内容ほど、面白みのない展開・ストーリーはないかと思います。これは、会話でも同様のことが言えるかと思います。
面白さを生み出す要素として、意外性、滑稽さ、違和感などが挙げられると思いますが、
それらが皆無の話などになると、面白みのない内容となってしまう可能性が高いと思われます。
例えば・・・
ダメな例

最近ジム行ってるんですが、全然痩せなくて・・・

はぁ・・・(興味な・・・w)
良い例

コロナで生活一変したじゃないですか?体型の変化とかありました?

確かにね!う〜ん・・私の場合は、外食しなくなったから痩せたんだよね♪

へえ〜そうなんですね!いいですね!
僕の場合、体を動かさなくなっちゃったんで、少し太っちゃったんですよね・・・それで、最近ジムに通いはじめまして・・・

そうなんだ!どう?効果出てきてる?

それが・・・運動ははかどってるんですけど、体を動かし出したら今度は運動後の飯がうまくて食べ過ぎちゃってて、さらに太ってちゃってますね!w

あかんやん!意味ないやん!ww
同じ結論を伝えるにしても、
読めないストーリー展開があったり、オチがあったりなどの工夫があると、
話自体の面白みも、ふくらむのではないかと思います。
良かったら、参考にしてみてください!
ではまた!
こんな方におすすめの記事です